ソニーSONYヘッドホンMDR-EX650密閉型イヤーレシーバーレビュー

何年ぶりであろう。

管理人が愛用しているiPod classicのヘッドホンの音質に不満を抱いていたため、某大型家電量販店にて、SONY/ソニーの密閉型インナーイヤーレシーバーを購入しました。型番は”MDR-EX650T”。

ヘッドホンはスピーカーと同様、ブランドによって個性があり、明確な音質の違いがあります。今回、SONYのヘッドホン購入に至った経緯を呟いてみます。

Contents

主観が入るヘッドホン選び

某大型家電量販店では、2,000円前後のヘッドホンから3万円超の高級品まで大量に陳列されていました。数万円以上の高級ブランドの一群はガラスケースに収まっています。

その周囲に試聴用のヘッドホンが大量に陳列されていました。そこで、気になる製品から順に手元の愛機iPod classicに接続して試聴してみました。

価格設定が高いヘッドホンは、相応のパーツと開発コストをかけてサウンドチューニングされていると思いますし、確かに音質に違いがあります。勿論、高価なヘッドホンであっても、自分好みのサウンドではないこともあります。これはスピーカーも同じ。

さて、店内のBGMが耳障りながら、神経を集中して各製品を聴き比べてみると、同価格帯の製品でも音が明らかに違います。それが、各メーカーの個性とも言うべき違い。

手軽な価格の製品は、明らかに低音の出力が不足しているヘッドホンもあるし、安っぽい音のヘッドホンもあります。しかし、だからと言って無下に却下するわけではありません。それらはそれで、価格相応のパフォーマンスを持っていると思います。

ソニー/SONYらしい音

今回の予算は1万円以内で決めていました。

その範囲で収まる物を物色していると、ゴールドとも真鍮(しんちゅう)カラーとも言える鈍く光るヘッドホンが目に入りました。

商品説明によると「SONY 真鍮ハウジング採用」と書かれています。

SONY/ソニーMDR-EX650

SONY Headphone MDR-EX650T

サプライヤーの腕利き職人が真鍮を削り出して作った製品なのかと気になり、手元のiPodにSONYを接続してみました。

MDR-EX650のハウジング素材は真鍮製のため重量が嵩みます。ソニーの開発者のインタビューによると、真鍮は管楽器に使用される音質の評価が高い材料のため採用となったようです。

ちなみに、MDR-EX450のハウジング素材はアルミニウムを採用。

SONY MDR-EX650、サウンドインプレッション

MDR-EX650の第一印象として、ヘッドホンの装着感がとても良く、自分の耳にヘッドホンのイヤーピースがピッタリとフィットします。それと同時に遮音性が高く、外界の音が随分シャットアウトされます。まるで耳栓しているよう。

鼓膜に届くサウンドは低音に厚みがあるものの、決してブーミーでドンシャリという音ではないと感じました。重低音が響きすぎて、中音域がぼやけているわけではないし、高音域も淀み無く綺麗に出ている印象です。

なお、SONY MDR-EX650は同価格帯のオーディオテクニカのヘッドホンよりは低音に厚みがある印象を受けました。

イキがいい、元気な音がSONYらしいサウンドなのかもしれません。今、使用しているヘッドホンの低音域に不満があれば、この機種を選んでも文句は無いと思います。

※MDR-EX650のYouTube動画。

オーディオテクニカもいいけど

他にオーディオテクニカの製品も複数陳列されていました。今まで、SONYのヘッドホンを何回か購入した経緯があるため、他を知るためにも、実はオーディオテクニカの製品が気になっていました。

オーディオテクニカのヘッドホンは「飾らない素直な音」が特徴であると感じていたため、次回は・・・と潜在意識の中にありました。ところが、私の視界に入ってきたオーディオテクニカの製品の音は何故か私の耳を説得してくれなかったのです。

コストパフォーマンスが高いSONY MDR-EX650T

その時、私のiPhoneに要返信の急ぎメールが入ってしまったため、SONY MDR-EX650Tに決めたのでした。

本体カラーはブラスブラウンとブラスブラックの2種類。私はブラスブラウンをセレクト。

価格は通販市場で5,000円台から7,000円台。個人的にMDR-EX650Tのコストパフォーマンスは高いと思います。

【Amazon】

[Amazon] SONYステレオイヤーレシーバー MDR-EX650 new_window_icon_black

【楽天市場】

[楽天市場] SONYステレオイヤーレシーバー MDR-EX650 new_window_icon_black

ワイヤレスヘッドホン

2018年あたりからラインアップが充実してきたワイヤレスヘッドホン。ワイヤレスヘッドホンのメリットはまとわりつくケーブルが無いところ。デジタル機器とBluetooth接続するだけ。

ワイヤレスヘッドホンはアウトドアのジョーキングやウォーキングで便利なヘッドホンと言えます。あと、フィットネスクラブでも便利。

ただ、欠点もあります。

・音楽の再生時間が短い(数時間程度)

・内蔵バッテリーに寿命がある

(充電回数に比例してバッテリーが劣化し、再生時間が短くなっていく。)

・音質劣化

(Bluetoothで音を飛ばす以上、音質が劣化します。)

つまり、ワイヤレスヘッドホンはライト感覚で使うヘッドホンと言えます。

そして、いい音に浸りたいのであれば、従来のケーブルタイプのヘッドホンが優勢。製品寿命も長いです。TPOに合わせて、ヘッドホンを使い分けるのも1つの方法と言えます。

[参考リンク]

密閉型インナーレシーバーSONY MDR-EX650、開発者インタビュー 

[関連記事]

Apple iPod Classicの音質はCDプレーヤーより優れていると思う

Bluetooth対応KENWOOD-ケンウッドミニコンポK-531-Bレビュー

Bluetooth対応KENWOOD-ケンウッドミニコンポK-505-Nレビュー

関連記事

コメント

    • 借家住まい
    • 2016.08.02 10:46pm

    素人ですが、先にレビューされた方と、奇遇にもほぼ同じ感触でしたので購入を決めました。そうですよね!?決め手はコスパと音質です。
    普段使いのヘッドホンは、モニターヘッドホンでしたので、フラットな音質のものを求めて電気屋の視聴コーナーに行ったつもりでした。通学にウオークマンをイヤホンで聞いていた20年前以来、まさか自分がイヤホンを求めようとは、技術の進歩に驚きました。妻のウオークマンを借りて、ユーミン・ドリカム・クラッシック視聴を試みました。
    サウンドは、全般的に薄化粧(真鍮によるいい響きという意味で)という自然に近い感じです。
    他社重低音重視のタイプは響きすぎて中音域がぼやけているのもありましたが、これは、淀みぼかし無く、さらに原音より明るく出ている。わざと過ぎないのがやさしい。低音域は、電子低音が特にきれいに出ます。
    この音の明るさ、元気感、艶?真鍮音導管の恩恵かと推察できました。

    他にオーディオテクニカの製品も複数陳列されていた。オーディオテクニカ(ハイレゾ)の製品も気になっていた。聞いてみると素直なフラットな音だったが、何か物足りなくなってしまった。
    そこで、店員さんが現れて値段交渉。程よい化粧のほうが安くなってよかったようだ。

      • Heeday
      • 2017.01.05 11:12am

      アクセスありがとうございます!

      ヘッドフォン選びは、やはり複数のメーカーを聴き比べて納得できる物を選びたいですね。

      • Heeday
      • 2017.11.29 8:04am

      コメントありがとうございます。

      ヘッドホンの真鍮ボディは効果があるようですね。

CAPTCHA


TOP