石油ファンヒーター比較-コロナ,ダイニチ,トヨトミで電気代が違う

石油ファンヒーターは便利でコストパフォーマンスが高い暖房器具。

そして、災害時は昔ながらの石油ストーブが活躍の出番。これなら、家庭用AC100V電源が不要。石油ストーブの上にやかんを乗せて、お湯を沸かしながら部屋を加湿できます。

そもそも、冷え切った室温1桁台の部屋を暖めるには、凄まじいエネルギーが必要。

【一例】

室内温度が5℃の部屋を20℃まで暖めるためには、「15℃」も室内温度を上げる必要があります。

一方、

室内温度が33℃の真夏日に28℃の室温まで冷やすには、「5℃」室内温度を下げればいいのです。

このことからも、暖を取るためには高いエネルギーが必要です。

暖房器具の中で石油ファンヒーターはポピュラーな製品。石油ファンヒーターは各メーカーの独自技術が投入されているものの、消費電力を含めて見逃せない特長の違いがあります。

石油ファンヒーターの特徴

石油ファンヒーター

石油ファンヒーターと電気エアコン暖房の発熱量を比較すると、石油の方が圧倒的に高いのが特徴。

化石燃料が持つ熱エネルギーは断トツで、部屋が温まるスピードも早いのが特徴。

寒冷地では、灯油でお湯を沸かして各部屋に熱を伝えるセントラルヒーティングやFF式の石油ファンヒーターが主流なのが、その証拠。

しかも、灯油を燃やすことで温風吹き出し口より水分も放出されています。これは、自動車のマフラーから水分が放出されているのと理屈は同じ。これにより、部屋の加湿効果があります。

もちろん、一般的な開放型石油ファンヒーターは部屋の空気を燃焼し続ける構造上、こまめな部屋の換気が必須なのは言うまでもありません。

家庭用、電気エアコン暖房の特徴

電気エアコン
家庭用の電気エアコン暖房はスイッチ一つで手軽に操作でき、給油の手間がいらないメリットがあります。また、空気が汚れないため、子供やペットがいる家庭や気管支が弱い方でも安心して使用できます。

しかし、電気エアコン暖房が稼働すると、室内の空気が乾燥しやすくなります。よって、加湿器の併用が必要となります。

安価に販売されている「超音波式の加湿器」を使うならば、こまめな給水タンク内の掃除が必須。できれば、毎日の掃除が欠かせません。給水タンクが汚れていると、給水タンク内の雑菌が部屋中にまき散らされて、健康被害を受けるリスクがあります。

暖房器具の灯油と電気のどちらを選ぶかは、住宅事情にもよります。

高気密高断熱住宅でしたら、エアコン暖房だけで十分、暖を取ることができます。マンションもエアコン暖房が基本。

他方、1990年代までに建てられた一戸建て住宅は断熱性能が低く、エアコン暖房+石油ファンヒーター、あるいは、石油ファンヒーターを使用しているのではないでしょうか。

石油ファンヒーターの給油作業がラクに

石油ファンヒーターと石油ストーブはそれぞれ特徴があります。エネルギー効率を考えれば、温度設定ができる石油ファンヒーターの方が上。そして、石油ストーブは非常用としても使うことができるのが特徴です。

確かに、石油系ストーブは給油の手間が必要。しかし、従来の給油の問題が解消されています。

 石油ファンヒーターのタンクキャップが改良されているため、手が灯油臭くならない。

 手頃な電動灯油ポンプが普及し、給油作業でミスが無くなった。

コロナ石油ファンヒーターの特徴

コロナ石油ファンヒーターの特徴は次のとおり。

【1】燃焼音がとても静か

【2】消費電力が小さく、電気代が安い

【3】タンクキャップの設計が秀逸

よごれま栓

コロナ社の「よごれま栓」は非常によく考えられた設計。

コロナ よごれま栓

赤矢印

コロナ よごれま栓

給油口左側の金属製つまみを引っ張るだけでオープン

コロナの「よごれま栓」はワンタッチでタンクキャップの開閉が可能。

屋外の給油作業は手がかじかんでしまい、上手く力が入らない時があります。よごれま栓ならば、女性や高齢者でもワンタッチで開閉OKで極めて優れた設計。さすがMade in Japan。

冬場、月に何回かはタンクに給油するため、このような気配りが素晴らしいです。

石油ファンヒーターの燃費

石油ファンヒーターの燃費は各メーカー横並びで違いはほとんど無視できます。ファンヒーターの燃費とは、灯油1Lあたりから得られる熱量を意味します。

石油ファンヒーターには温度センサーが搭載されています。センサーが室温をセンシングして灯油の燃焼とファンの回転数をコントロールします。そのセンシングとコントロールが優れている機種ほど、灯油を経済的に燃焼していると言えます。

石油ファンヒーターの消費電力、電気代に注目

日本の石油ファンヒーター市場は老舗企業の独壇場。総合電機メーカーは随分昔、石油ファンヒーター市場から撤退しています。

ファンヒーター選びの注意点として、メーカーによって石油を気化させて燃焼させる仕組みに違いがあります。

燃焼方式によって、次の2点に違いがあります。

【1】スイッチOnから点火開始までの時間

【2】本体の消費電力(電気代)

石油ファンヒーターの消費電力を比較

コロナとダイニチの石油ファンヒーターを比較すると、消費電力にかなりの違いがあります。両メーカー共に暖房出力「3.70kW」の石油ファンヒーターを比較しました。

暖房出力「3.70kW」の石油ファンヒーターの場合

暖房の目安は木造(戸建)10畳まで、コンクリート(集合)13畳まで。

【コロナ、製品Aの消費電力】

弱燃焼時 [10W]、強燃焼時 [20W]

【ダイニチ、製品Bの消費電力】

弱燃焼時 [60W]、強燃焼時 [120W]

コロナの製品Aはダイニチの製品Bに比べて、消費電力が「1/6」。それだけ、電気代も違ってきます。

消費電力が小さい石油ファンヒーター

壁掛けのエアコン暖房であっても、スイッチを入れてから温風が出てくるまで少々時間がかかります。

「コロナ」と「トヨトミ」は、スイッチをOnにしてから温風が出てくるまで1~2分は必要。しかし、稼働中の消費電力が小さいというメリットがあります。

[コロナとトヨトミの特徴]

・本体の消費電力が小さい(電気代が安い

・スイッチONから点火まで、少々時間がかかる(点火まで1~2分

【Amazon】

コロナ 石油ファンヒーター (木造10畳まで/コンクリート13畳まで) WZシリーズ バイオレット FH-WZ3617BY(V)

コロナ・石油ファンヒーター

トヨトミ・石油ファンヒーター

【楽天市場】

コロナ(CORONA) メーカー3年保証 石油ファンヒーター WZシリーズ (木造10畳まで/コンクリート13畳まで) リモコン付き FH-WZ3617BY(TU) アーバンブラウン 石油ヒーター ファンヒーター ヒーター 石油暖房 灯油 おしゃれ 【送料無料】

コロナ・石油ファンヒーター

トヨトミ・石油ファンヒーター

1分1秒でも早く、暖を取りたいならば

冷え切った部屋に入って、1分1秒でも早く暖をとりたい人なら「ダイニチ」と「アラジン」。

ダイニチの特徴はスイッチON後、数十秒で点火して温風が出てきます。

[ダイニチとアラジンの特徴]

・スイッチOnから点火までの時間が早い(点火まで1分以内

・本体の消費電力が大きい(電気代が高い

【Amazon】

ダイニチ・石油ファンヒーター

アラジン・石油ファンヒーター

【楽天市場】

ダイニチ・石油ファンヒーター

アラジン・石油ファンヒーター

まとめ

石油ファンヒーターはコスパが高い暖房器具として、主に一戸建て住宅で愛用されています。石油ファンヒーターは比較的、買いやすい価格設定ということもあり、安易に選びがちな製品かもしれません。

しかし、メーカーによって上記のような無視できない違いがあります。

まとめますと、

【電気代が安い暖房器具を望む派】

コロナ、トヨトミ

【スイッチONですぐに暖まりたい派】

ダイニチ、アラジン

[関連記事]

ユニクロヒートテックより暖かい最強のインナー防寒着はチョモランマ

貼る使い捨てカイロで効果的に体を温める方法!貼る場所はどこ?

関連記事

コメント

    • TONTON
    • 2017.10.07 8:07am

    おはようございます。
    あ~ぁ、もうこんな季節がすぐにやってきますね。
    我が家は石油ストーブ派ですが、そろそろ買い替えを考えています。
    ちょうどタイミングよく参考にさせて頂けます^-^

      • Heeday
      • 2017.10.09 11:31am

      記事が参考になれば幸いです。

    • しのしの
    • 2017.10.07 9:04pm

    こんにちは。
    北海道ではホームセンターなどで季節催事場にて石油ストーブの販売が始まりました。
    私も石油ストーブが大好きです。灯油タンクも480ℓですから一度業者さんに来てもらって入れてもらえば そのままですから。
    消してから点火して温風が出るまで少し時間がかかりますが 暖かさはダントツですよね。
    寒冷地エアコンも使ってますが、やっぱり石油ストーブが一番いいです。

      • Heeday
      • 2017.10.09 11:19am

      石油ストーブはダントツですね!

    • totochan(ととちゃん)
    • 2017.10.08 7:33pm

    こんばんは。
    ブログランキングから来ました。
    石油ファンヒータの電気代は、どこのメーカーも同じ様なものだと思っていました。
    コロナとダイニチでかなり違う事に驚きました。
    今度購入する時に、参考にさせていただきます。
    応援して帰ります。

      • Heeday
      • 2017.10.09 11:19am

      ありがとうございます。

    • 桐島あい
    • 2017.10.09 6:56pm

    こんばんは。

    私が住む地域ではストーブが必須で、
    新たにストーブを買うために検索していたところでした。

    情報提供ありがとうございます、
    参考にさせていただきます。

    • しゃんしゃん
    • 2017.10.12 6:26am

    お早うございます。
    石油ファンヒーターはメーカーによって消費電力は違うのですね。
    新たに暖房器具を買う時、「電気代を安く抑える方を優先するとスイッチを押してからすぐには点火しない。反対にスイッチを押してからすぐ点火するけど電気代が高くつく。」というようにどちらの条件を優先するか悩みますね。購入する時は参考にさせて頂きます。早速応援して帰ります。

    • マッキー
    • 2017.10.16 2:44am

    こんばんは。
    長い間、古い暖房器具を使っているのですが、
    今の暖房器具はこんなに進化していて、消費電力も少ないんですね。
    じっくり検討しようと思います。
    ためになる情報をありがとうございます。

CAPTCHA


TOP